最新の持ち物はこちらの記事で紹介しています。
-
【全35個】ミニマリストの全持ち物一覧 2025年版
ミニマリストの全ての持ち物を紹介する恒例企画です。2025年は全部で35個でした。 ※パートナーと共用の持ち物(家具やキッチン用品など)は省いており、個人で使用する全ての持ち物を紹介しています。 目次 ...

目次
家具に関する持ち物

家具に関する持ち物は全部で8点でした。
- テーブル
- 寝具類5点
- 鏡
- ルームスリッパ
テーブル

ダイニングテーブルとワークデスクを兼ねています。
寝具類5点
寝具類は以下の5点を所持しています。
- ベッド:収納付きベッド メノーチェ (Menoce)
- マットレス:エアリーマットレス
- シーツ:アマゾンで買ったもの
- 掛け布団:Goosely
- 掛け布団カバー:アマゾンで買ったもの



オールブラックでまとめています。
シーツとかも1点としてカウントすると数が増えがち…
寝具について詳しくはこちら
-
【ミニマリストのベッド】~やっぱりベッドはあっていい~
目次 ミニマリストが愛用する【ベッド】 収納付きベッド メノーチェ (Menoce) ミニマリストが愛用するベッド以外の寝具 ミニマリストのベッドの選び方 ミニマリストだけどベッドを持つ理由 布団を畳 ...
鏡

筋トレ用の鏡。
ルームスリッパ

スリッパがないと足元が冷たいので。
ミニマリストの部屋について詳しくはこちら
-
【ミニマリストの部屋全部紹介】~こだわりすぎたルームツアー~
目次 ミニマリストの部屋【ルームツアー】 リビング 寝室 クローゼット キッチン その他 最後に ミニマリストの部屋【ルームツアー】 リビング まずはリビングから紹介します。 こちらがリビング全体です ...
服に関する持ち物

服に関するものは小物も全て含めて全部で17点でした。
- 服6着
- ハンガー3つ
- インナーなど6点
- 靴
- バッグ
服6着
服はオールシーズン6着まで減りました。
- 半袖シャツ
- 長袖シャツ
- ジャケット
- コート
- スラックス
- デニム
半袖シャツ

- ブランド:HARE
- カラー:チャコールグレー
今年の夏に買い替える予定。
長袖シャツ

- ブランド:Lui's
- カラー:ブラック
愛用して3年目くらい。
ジャケット

- ブランド:studious
- カラー:ブラック
やっぱりジャケットが1番。
スラックス

- ブランド:studious
- カラー:ブラック
ジャケットとセットアップのパンツ。
デニムパンツ

- ブランド:ZARA
- カラー:グレー
カジュアルなものも良い。
コート

- ブランド:wizzard
- カラー:ブラック
トレンチコートが好きなんですよ。
ミニマリストの服について詳しくはこちら
-
年間6着だけの服で暮らすミニマリストのワードローブを全部紹介する
ミニマリストの服に関するアイテムを全て紹介する企画の2024年の最新版です。 目次 年間6着だけの服で暮らすミニマリストのワードローブを全部紹介する トップス ジャケット・アウター ボトムス ミニマリ ...
ハンガー3本

ハンガーは全部で3本だけ。
パンツとジャケットを一緒にかけられるハンガーにしたら数を減らせた。
メルカリで購入したものなので商品の詳細は不明。
ミニマリストのクローゼットはこちら
-
全6着の服で暮らすミニマリストのクローゼットの中身
ミニマリストのクローゼットを紹介する企画の2024年最新版です。 目次 全6着の服で暮らすミニマリストのクローゼットの中身 ミニマリストのクローゼットを公開する クローゼットの収納アイテムはハンガー3 ...
インナーなど小物
- Tシャツ兼インナー2着
- パンツ2着
- 靴下
- ベルト
Tシャツ兼インナー2着

インナーは部屋着としても使っているので2着。
パンツ2着

パンツは2枚。
靴下

夜は靴下を履かないので2つもいらないことに気がついた。
今は一足のみ。
-
【ミニマリスト】靴下1足だけで生活できるかやってみた。
目次 【ミニマリスト】靴下1足だけで生活できるかやってみた。 靴下は何足あればいい? 靴下1足で生活する方法 靴下1足だと収納が不要に 靴下の寿命について 最後に ミニマリストの靴下に関するQ&A 【 ...
ベルト

なしでもいけるけどあったほうがかっこいい。
靴

靴はこれ一足だけ。ほぼ毎日4年以上履き続けている。
-
【365日同じ】年間1足だけの靴で過ごすミニマリストの靴を紹介する
目次 【365日同じ】年間1足だけの靴で過ごすミニマリストの靴を紹介する 愛用の靴は「ダナー ポストマン」 365日同じ靴を履き続けた感想 靴が一足だと収納はこうなる 靴は何足あればいい? 靴は3足く ...
バッグ

唯一のバッグはエルメスのもの。
今後の人生でバッグを何にしようかと考える時間を捨てたくてこいつに決めた。
もうこれに入る荷物だけで生きていける。
キッチンに関する持ち物
キッチンに関する持ち物は全部で12点でした。
- 鍋
- クッカー
- 包丁
- まな板
- 調理用スプーン
- 皿2枚
- お箸
- スプーン
- グラス
- 浄水ポット
- 水切りマット
鍋

米の炊飯からほぼ全ての料理をこれ1つで完結させている。
クッカー

湯沸かし用。
2023年買って良かったもの第1位。
包丁

かっこいいけど切れ味は微妙。
まな板

まな板はどうせすぐに傷つくので耐久品ではなく消耗品扱い。
100均のものを一定の間隔で買い換えるスタイルに落ち着いた。
調理用スプーン

他の調理用のスツールは全て手放した。
キッチン用品の詳細はこちら
-
【ミニマリストの調理器具・キッチン用品】~もうこれさえあればいい~
目次 【ミニマリストの調理器具・キッチン用品】~もうこれさえあればいい~ ストウブ鍋 包丁 まな板 シリコンスプーン キッチンバサミ お箸 カトラリー 食器 コップ ミニマリストが断捨離した調理器具・ ...
皿

自分の分のお皿は2枚だけ。
-
【ミニマリストの食器】~お皿2枚とグラス1個あればいい~
目次 【ミニマリストの食器】~お皿2枚とグラス1個あればいい~ ミニマリスト愛用の食器と使用用途 食器の収納方法 少ない数の食器で暮らすコツ 人数別の最低限必要な食器の枚数 一人暮らし向け 二人暮らし ...
お箸

お箸も当然1膳のみ。
スプーン

無印良品のスプーン
こちらも一つのみ。
グラス

寒暖兼用。
自分の分は1つだけ。
浄水ポット

ペットボトルを買うよりも手間が少ない。
-
【口コミ】クリンスイ浄水ポットを3年使用した本音をレビュー
クリンスイ浄水ポットのレビューが知りたい。 こんな疑問に答えます。 こんにちはsora(@sora_0010)です。浄水ポットを3年愛用しています。 毎日の飲料水に、浄水器を使っている人は多いと思いま ...
水切りマット

必須ではないがあると便利。
-
【水切りかごは使わない!】水切りマットで代用するのが快適!
この記事ではミニマリストが最近導入してよかった『水切りマット』について詳しく紹介しています。 目次 【水切りかごを使わない生活】水切りマットで代用する! キッチンに水切りマットを導入しました! IKE ...
ガジェットに関する持ち物
ガジェットに関する持ち物は全部で5点でした。
- スマホ
- ノートPC
- モバイルバッテリー兼充電器
- 充電ケーブル✖️2
スマホ

15に買い替えてライトニングケーブルを手放す予定。
ノートPC

もう少し軽いPCに買い替えるかも…
モバイルバッテリー兼充電器

スマホやPCの充電機は全て手放しこれ1つにまとめている。
充電ケーブル

USBCとライトニングケーブル。
USBCに統一したい…
-
【ミニマリストのガジェット】~全部で4点だけあればいい~
目次 【ミニマリストのガジェット】~全部で4点だけあればいい~ 【スマホ】iPhone12 Pro 【ノートパソコン】MacBook Pro 13インチ 【一眼レフカメラ】SONY α7 Ⅳ / SO ...
身だしなみに関する持ち物
身だしなみに関する衛生用品は合計で14点でした。
内訳
- タオル
- 手鏡
- オーラルケア3点
- シェーバーと充電器
- ハサミ
- ドライヤー
- 爪やすり
- コンタクトセット3点
- メガネ
タオル

タオルは1枚でいける。
寝る前にタオルを洗濯してから寝る。朝には乾く。
手鏡

確か無印で購入したもの。
オーラルケア3点


- 歯ブラシ
- デンタルフロス
- マウスピース
電動歯ブラシよりも普通の歯ブラシの方が良く磨ける。
歯磨き粉は不要。
フロスは必要。
マウスピースは食いしばり予防とホワイトニング用。
-
【ミニマリストが愛用する歯磨きアイテム】デンタルケアはシンプルに
目次 ミニマリストが愛用する歯磨きアイテム 歯ブラシ デンタルフロス マウスピース 歯ブラシの収納について 不要だと思うデンタルケア用品 電動歯ブラシ 歯磨き粉 マウスウォッシュ 舌ブラシ 歯の白さと ...
シェーバーと充電器

脱毛済みだけどまだ捨てられない。
充電器が専用のものなので、USBCタイプに買い替えて充電器を減らしたい。
ハサミ

前髪を切ったり、他にも色々出番がある。
ドライヤー

黒いドライヤーに買い替えたい。
爪やすり

爪はヤスリで整えているので爪切りはない。
-
ミニマリストが愛用する爪切り
目次 ミニマリストが愛用する爪切り 爪切りは持っていない 吉田ヤスリ製作所 爪やすり 最後に ミニマリストが愛用する爪切り 爪切りは持っていない ミニマリストにとっても爪を整える道具は必要です。 ネイ ...
コンタクトセット3点

- ハードコンタクト
- コンタクトケース
- 洗浄液
ハードなので1dayとかに比べると荷物は少ないけれど、コンタクトなしの生活には憧れる…
メガネ

同じくメガネなし生活に憧れる。
掃除洗濯消耗品に関する持ち物
掃除や洗濯用品など、その他日常生活に関する消耗品は6点でした。
- 洗濯機
- ピンチハンガー
- アルカリ電解水
- トイレットペーパー
- キッチンペーパー
- ゴミ袋
洗濯機

洗濯3.8kgという異次元の小ささだけれども普通に十分でした。
-
【ミニマリスト】持っている家電は2つだけ。手番した家電と代用方法
目次 ミニマリストが持っている家電は2つだけ 洗濯機 ドライヤー エアコン(備え付け) ミニマリストが手放した家電と代用方法 キッチン系の家電全般 掃除系の家電全般 空調系の家電全般(エアコンを除く) ...
ピンチハンガー

下着とかを干すために必要。
アルカリ電解水

DAISOのアルカリ電解水。
唯一の掃除用品。
ウタマロよりもアルカリ電解水がお気に入り。
トイレットペーパー

無印良品のトイレットペーパー
250mという長さで本当に減らないので、トイレットペーパーのストックを手放せる。
ティッシュの代わりとしても使っている。
キッチンペーパー
調理の際はもちろん、掃除や皿洗いもこれで代用している。
ゴミ袋

ゴミ箱はなし。
ゴミ袋に直接入れる。
その他カードや書類など
その他カードや書類など細々としたものは全部で15点でした。
- 鍵
- カード6枚
- ボールペン
- 印鑑2個
- 書類
- ドライバー
- 折り畳み傘
- エコバッグ
- 本
鍵

家の鍵。
カード6枚

- 免許証
- 保険証
- クレジットカード
- キャッシュカード3枚
仕事の関係上、キャッシュカードが3枚になってしまった。1枚に統一したい。
ボールペン

ボールペンはなくても生きていける気はするけど一応所持している。
印鑑2個

- 実印
- 銀行印
印鑑は複数使い分けたほうがリスク分散になると言われているが、もう実印1つでいいような気がしてきた。
書類

A4のクリアファイル1枚に収まる分だけの書類がある。
賃貸の契約書とかもデジタル化されないものですかね。
ドライバー

もうドライバーを使う機会すらほぼなくなってしまったけれど、一応1本だけ残している。
エコバッグ

手ぶらで外出する際にポケットに入れておく。
-
【ミニマリストのエコバッグ】~エコバッグがいらないわけがない理由~
目次 ミニマリストが愛用しているエコバッグ 【無印良品】さっとたためるマイバッグ ミニマリストのエコバッグ選びのポイント そもそもエコバッグは必要なのか? エコバッグを使わない、いらない派の意見 私が ...
折り畳み傘

晴雨兼用の超コンパクトな折り畳み傘。
ミニマリスト界隈では結構有名。
-
【ミニマリスト愛用の折り畳み傘】これ1つで長傘も日傘も不要!
目次 【ミニマリスト愛用の折り畳み傘】これ1つで長傘も日傘も不要! Wpc. IZA Type:Compact 長傘も専用の日傘もいらない 最後に 【ミニマリスト愛用の折り畳み傘】これ1つで長傘も日傘 ...
本

本はほとんど電子書籍で、手元に置いておく紙の本は1冊までと決めている。
そして紙の本は読み終えたら売るか捨てるので手元に残ることはない。
【77個】ミニマリストの全持ち物まとめ
2024年の持ち物は合計で77個でした。
(補足として、パートナーの服や化粧品、食器など、私に所有権がないものや、私が一切使っていないものは含めておりません。)
去年からかなり減って、家あり自炊ありのミニマリストの中では極限レベルかなと…
ものの数が全てではありませんが、工夫次第でもう少し減らせるものはありそうなので、減らせるものはとことん減らしていきたいと思っています。
それでは。
去年の持ち物はこちら
-
【ミニマリストの全持ち物一覧】~2023年版~
最新の持ち物は以下の記事で紹介しています。 記事のボリュームが多いので、目次をクリックして興味のあるところから見ていってください。 ミニマリスト全持ち物リスト一覧 リビング ベッド周り クローゼット ...
-
ミニマリストの全持ち物リスト一覧【2022年版】
この記事は2022年の過去の持ち物の記録で、今現在は所有していないものも多いです。 過去にこんな持ち物を持って生活していたんだと自分で振り返ることができるようにブログに残しています。 最新の持ち物はこ ...
-
ミニマリストの全持ち物リスト一覧【2021年版】
この記事は2021年の過去の持ち物の記録で、今現在は所有していないものも多いです。 過去にこんな持ち物を持って生活していたんだと自分で振り返ることができるようにブログに残しています。 最新の持ち物はこ ...
ミニマリストが断捨離したものはこちら
-
【ミニマリストの断捨離】これまで手放した50個の持たないものリスト
目次 【ミニマリストの断捨離】~これまで手放した50個の持たないものリスト~ 家具にまつわるもの 洋服にまつわるもの キッチンにまつわるもの 家電にまつわるもの ガジェットにまつわるもの 掃除にまつわ ...
-
極限のミニマリストになるために必要な持ち物リスト
目次 【ミニマリスト】極限生活の持ち物リスト 極限生活の持ち物リストに入れるか抜くか迷ったもの 最小限の持ち物リストから無くしたもの 最後に 【ミニマリスト】極限生活の持ち物リスト 前提 持ち物を限界 ...