

この記事ではミニマリストが最近導入してよかった『水切りマット』について詳しく紹介しています。
目次
【水切りかごを使わない生活】水切りマットで代用する!

キッチンに水切りマットを導入しました!
キッチンで邪魔な存在と言えば、水切りかごですよね。
生活感が出るし、邪魔だし、掃除も面倒だし…
スッキリしたキッチンにするために、水切りかごをなんとかやめることができないか考えていました。
そこで、水切りかごを手放し、代わりに水切りマットを使ってみました。
こんな感じの吸水性の高そうなマットです。



結論、めちゃくちゃよかったです!
まず、吸水性がすごい。
これだけ大量の食器を置いても、しっかりと吸水してくれます。

時間が経てば食器は自然に乾くので食器を拭く作業は必要ありません。
かなり楽で助かっています。
水切りかごと違って、使い終わったら片付けることができるのでキッチンが圧倒的にスッキリ!

マットは適当に掛けておけば自然に乾きます。

お手入れは普通に洗濯するだけなので非常に簡単です。
掃除をしていない水切りかごよりも、衛生的で安心ですね。
IKEAのオーガナイザーと組み合わせると最強!

水切りマットとIKEAのオーガナイザーの相性が最高です!
元々インスタの口コミで話題になっていた組み合わせなので試してみることに。
本来は鍋ぶたを綺麗に収納するためのアイテムなのですが、食器を立てかける水切りとして丁度いいんですよ。
これを伸ばして水切りマットの上に乗せます。



水切りマット1つだと食器を立てかけることができないのですが、オーガナイザーと一緒に使うことで大きめのまな板やフライパンもしっかりと立てかけることができます。

コップ立てとしても使える!

使わない時にはコンパクトに畳むことができる!

ステンレスでなんとなくおしゃれなので欠点が見当たりません。
水切りマット+IKEAのオーガナイザーの組み合わせは最強なので、水切りカゴを断捨離したい人は是非導入してみてください。
両方とも1000円ちょっとで購入できるので本当におすすめです。
水切りかごを使わないメリット

キッチンの見た目がスッキリする
使わない時には収納できるので、キッチンがスッキリするのが一番のメリットですね。
生活感を隠せるのが嬉しい!

狭いキッチンでも作業スペースが狭くならない
我が家は一人暮らしの賃貸なのでキッチンの作業スペースが広くありません。
水切りマットならキッチンの作業スペースを圧迫しないので料理をするのも楽になりました。
水切りかごを掃除する手間がなくなる
水切りかごは使っていると汚れてきますよね…
ぬめりやカビ、錆など…
しかし、掃除をするのが面倒なんですよね。
水切りマットなら、自分で掃除をする手間がないのがありがたい。
普段の洗濯物と一緒に洗濯するだけですよ。
ズボラな人にこそ水切りマットをおすすめしたいですね。
水切りかごを使わない場合の代用アイディア【4選】

水切りマット以外の水切りかごを使わない代用アイディアを4つ紹介します。
自分に合った方法を試してみてください。
吸水性の高いふきんを使う
自炊の頻度が少ない人や、食器の洗い物が少ない人は、吸水性の高いふきんやタオルで水切りかごの代わりになります。
水切り専用としてだけでなく、さまざまな用途として使えるのが魅力です。
マイクロファイバーのふきんがおすすめです。
とにかくコストを抑えたい人は、ニトリや無印などの定番のお店や、ダイソーやセリアなどの100均などで購入するといいでしょう。
珪藻土の吸水マットを使う
最近流行りの珪藻土の吸水マットを使う方法です。
珪藻土マットなら立てかけることができるので、スタイリッシュに収納できるのが魅力です。
ただし、雑に扱うと珪藻土マットが割れたり、食器が割れる可能性があるので取り扱いには注意が必要です。
定期的に日光に当てて乾燥させるなどのお手入れが必要です。
シリコン製の水切りトレーを使う
シリコン製の水切りトレーを使う方法です。
こちらは、水切りかごと同じような使い方ができますが、掃除が簡単というメリットがあります。
デメリットは収納力が少ないことでしょうか。
シリコン製の水切りトレーを選ぶ場合は、黒を選ぶと水垢が目立つので白がおすすめです。
折りたためる水切りラックを使う
キッチンのシンクに掛けて使う水切りラックです。
これならば、キッチンの作業スペースを圧迫しません。
ただし、キッチンシンクが狭くなるのと、収納力が特に少ないので一人暮らし向けですね。
最後に
この記事では、水切りかごを断捨離して代わりに『水切りマット』と『オーガナイザー』を導入した感想を紹介しました。

水切りかごを手放して、キッチンをおしゃれにしたいと言う人は、是非試してみてください。


-
【ミニマリストのキッチン】~何もなさすぎるキッチンと収納を公開~
目次 【ミニマリストのキッチン】~何もなさすぎるキッチンと収納を公開~ ミニマリストの何もないキッチンを公開 キッチン収納と中身も公開 キッチン家電は持たない 必要最低限の調理器具と食器 食材と調味料 ...
-
【ミニマリストの調理器具・キッチン用品】~もうこれさえあればいい~
目次 【ミニマリストの調理器具・キッチン用品】~もうこれさえあればいい~ ストウブ鍋 包丁 まな板 シリコンスプーン キッチンバサミ お箸 カトラリー 食器 コップ ミニマリストが断捨離した調理器具・ ...