持ち物

【2023年版】ミニマリストのカバンの中身!各シーンごとに紹介

minimalist-in-my-bag
ミニマリストのカバンの中身が見てみたい。
そんな疑問に答えます。

この記事では、ミニマリスト(20代男)のカバンの中身をシーン別に詳しく紹介しています。

目次

  1. ミニマリストのバッグの中身紹介
  2. シーン別にバッグの中身を紹介する
  3. 昔と比べて変わったカバンの中身

ミニマリストのバッグの中身紹介

愛用のバッグ

まずはバッグの紹介から。

現在所有しているバッグは2つあります。

主に使っているのはこちらのバッグです。

愛用のバッグ

ショルダーバッグなのかトートバッグなのかわからない絶妙なバッグ。

愛用のバッグ

少し前までは後述のバッグバックを使っていましたが、カジュアル感が強く普段の私服に似合っていないという点が気になっていました。

そこで、レザータイプの小さめのバッグに変更。

MacBookやA4のクリアファイルがちょうど入るサイズ感のカバンを探してこれにたどり着きました。

MacBookがちょうど入る大きさ

このサイズのカバンがなかなかなくて結構探しましたね。

ちなみに、marie louiseというブランドのバッグになります。

柔らかいレザーでクタッとなるところが気に入っています。

柔らかいレザー

バックパックは、普段使い用から旅行用になりました。

バッグパック

ゆくゆくは、防災リュックとしても使っていく予定です。

カバンの中身~必需品!絶対に持ち歩くもの~

カバンの中身を紹介していきます。

外出時に絶対に持ち歩くものは3つで、これらがないと生活が成り立たないレベルです。

  • 財布
  • スマホ

財布は『ベルロイのスリムスリーブ』を愛用しています。

愛用の財布と鍵

非常にコンパクトなお財布で、家の鍵も財布の中に入れて持ち歩いています。

財布と財布の中身の詳細はこちら

『関連』【シンプリスト愛用の財布と中身】目指すのはシンプルでスマート

スマホは現在、『iPhone12 Pro』を使用しています。

iPhone12 Pro

今の時代、スマホは絶対的に必須ですよね。

スマホがないと買い物もできないし、電車にも乗れないという…

外出時に絶対に必要なものはこの3つだけですね。

カバンの中身~必要な時に持ち歩くもの~

これらは必須というわけではありませんが、必要な時に必要なものをバッグに入れて持ち歩きます。

  • イヤホン
  • ノートパソコン
  • モバイルバッテリー
  • ワセリン
  • ティッシュなどの衛生用品
  • 折りたたみ傘
  • エコバッグ
  • お弁当(仕事の時)
カバンの中身

それぞれ簡単に解説していきます。

イヤホンはAirPods Proを使用しています。

AirPods Pro

カフェなど外で作業する時にはノイズキャンセリングの機能がとても役に立ちます。

限りなく必須に近いアイテムです。

『関連』AirPods proをつけっぱなしの生活が快適だった。最強のイヤホン

ノートPCはMacBook Proを使用しています。

MacBook Pro

外出先で作業をするときにカバンに入れて持ち歩きます。

ピッタリ入るのが気持ちいい。

MacBookがピッタリ!

モバイルバッテリーはノートPCとセットで持ち歩くことが多いです。

モバイルバッテリー

コンセント一体型の便利なモバイルバッテリーです。

『関連』Anker powercore fusion5000を挿しっぱなしで2年使った感想

雨の日用の折り畳み傘。

折りたたみ傘

日傘としても使えるので夏場でも出番があります。

日傘として使ってもダサくならないように、あえて少し小さめを選んでいます。

ワセリンはハンドクリームの代わりとしても使っています。

ワセリン

今まで色々なワセリンを使ってきましたが、このワセリンがNo.1です。

ティッシュなどの衛生用品はカバンのポケットの中に常に入れています。

カバンのポケット

その他、カバンに入れて持ち歩くことが多いものは、お弁当箱、エコバッグ、水などですね。

シーン別にバッグの中身を紹介する

軽い外出

軽い外出の場合は、そもそもバッグを持ちません。

スマホと財布をポケットに入れて終わりです。

バッグの中身紹介の記事なのにすみません…

手ぶらで外出するのが一番身軽で、やっぱり好きなんです。

友人と飲みに出かけるくらいであれば、手ぶらで行ってしまいますね。

財布とスマホさえあれば、とりあえず困ることはありません。

女性はメイクポーチや生理用品を持ち歩く必要があるでしょうから、手ぶらで外出は難しいかもしれませんが、男はやっぱり手ぶらが快適だと思っています。

荷物多めの外出

買い物をする予定がある場合や、カフェで作業する場合などは、さすがにカバンを持って出かけます。

シーンや目的に応じて、上記の持ち物を必要なものだけ持っていく感じですね。

雨が降りそうなら折りたたみ傘を。

カフェで作業する場合はガジェット関係を。

といった感じで、いつも全てを持ち歩くわけではありません。

常にできるだけ荷物が少なくなるように心がけています。

仕事の通勤

仕事の通勤の場合は、お弁当が追加されます。

基本的にお昼は毎日お弁当です。

お弁当もカバンのマチとフィットして良い感じ。

お弁当箱

仕事終わりに食材を買って帰ることが多いので、買い物の予定がある場合はエコバックも持っていきます。

ちなみに、愛用のお弁当箱は耐熱ガラスの保存容器です。

『関連』食品の保存容器は耐熱ガラスがおすすめ!【便利で見た目もおしゃれ】

旅行など

バックパックはほとんど使わなくなりましたが、旅行の際には出番があります。

旅行といっても、やはり普通の人よりも荷物は少ないので、普通サイズのリュックがあれば十分すぎる容量です。

愛用のリュック

いつもの荷物に着替えが数着追加されるだけですから、キャリーケースなどが必要になったことは一度もないですね。

昔と比べて変わったカバンの中身

愛用のバッグ

去年も同じようなカバンの中身の記事を書いたのですが、去年と一番変わったことはメインのカバンをリュックから手提げタイプに変更したことでしょうか。

カバンを変更する前から分かりきっていたことですが、リュックの方が実用性は高いです。

多くのミニマリストには合理的な選択に見えないのかもしれませんね…

確かに実用性は落ちましたが、リックよりも見た目がスマートなので私はこのスタイルの方が好みです。

その他、去年の記事と変わったこととしては、Kindle端末を持ち歩かなくなったことですね。

去年のカバンの中身

カバンの中身

外出先で本を読むときくらいは単純にスマホでよくない?と思ったからです。

家で本を読む時には、Kindle端末を使って読書をしていますよ。

今後も自分のライフスタイルに合わせて、常にカバンの中身はアップデートしていく予定です。

以上、カバンの中身の紹介でした。

去年の記事

“合わせて読みたい”
simplist-in-my-bag
【シンプリストのバッグの中身】荷物は最低限で少ないのが快適!

シンプリストのバッグの中身が見てみたい。 こんな疑問に答えます。 こんにちは、sora(@sora_0010)です。普段は必要最低限の持ち物でシンプルライフを送っています。 他人のバッグの中身って何が ...

愛用品はこちら

“合わせて読みたい”
minimalist-all-item
ミニマリストの全持ち物リスト一覧【最高のアイテムたち】

ミニマリスト兼、シンプリストの全ての持ち物のリストです。 こんにちはsoraです。 普段から質問の多い『持ち物』について、どうせなら全部紹介してしまおうという企画です。 物の数は少ないですが、その分こ ...

最近はnoteをメインで更新しています。スキとフォローをいただけると励みになります。

-持ち物
-,