20代男性一人暮らしシンプリスト兼、ミニマリストの全ての持ち物のリストです。
この記事は2022年の過去の持ち物の記録で、今現在は所有していないものも多いです。
過去にこんな持ち物を持って生活していたんだと自分で振り返ることができるようにブログに残しています。
最新の持ち物はこちらの記事で紹介しています。
『最新』シンプリストの全持ち物リスト一覧【最高のアイテムたち】20代男性
シンプリスト全持ち物リスト一覧【2022年版】
シンプリストの持ち物【リビング】
テーブル

お気に入りのテーブルです。
椅子

足が特徴的で面白いデザインです。
ハンガーラック

ロングコートを掛けるのにハンガーラックを使っています。
クローゼットが狭くてコートがかけられないのが悩み。
全身鏡

全身が映るものが良かったので、大きな全身鏡を選びました。
鏡を置くとお部屋が広く見える気がします。
クッションフロア

床はクッションフロアで簡単DIYをしています。
7.2畳のリビングを約15000円でおしゃれに変えられるのでおすすめです。
『関連』【クッションフロアで賃貸の床をおしゃれにDIY】貼り方は超簡単!
シンプリストの持ち物【ベッド周り】
ベッドフレーム

ステージレイアウトにしたかったのでフレームはセミダブルサイズ。
ロータイプなので部屋が広く見えます。
マットレス
ベッドフレームと一緒に購入しました。
そこまで高価ではないものの、寝心地には満足しています。
布団

抗ウィルス、消臭機能もついてる上にめちゃくちゃ暖かいです。
シーツと掛け布団カバー

高密度高級エジプト超長綿100%、600スレッドカウントという高級ホテルと同等以上のクオリティ。
掛け布団カバーもR.T.Homeで揃えています。
肌触りと光沢が本当に素晴らしいです。
枕

埃が出ない点や通気性を考えて、パイプ枕が個人的にはベスト。
ボリュームたっぷりなのでパイプですが見た目はホテルライク。
枕カバー

スベスベで気持ちいいです。
クッションとクッションカバー
ニトリで購入した43cm正方形のクッションと無地のクッションカバー。
枕と並べるとちょうど良いサイズ感です。
ブランケット

Francfrancで購入したブランケット。
シンプルなので使いやすいです。
インテリアについてもっと詳しく知りたい人は以下の記事へ!
『関連』【シンプリストの部屋全部公開】シンプルを極めた一人暮らし
シンプリストの持ち物【ファッション】
ファッションは好きなので、ずっとこれというわけではありませんが多すぎないアイテムで着回しています。
基本的にシンプルなアイテムが多いです。
シンプリストの服【トップス】
半袖Tシャツ
ブランド:UNIQLO
カラー:ホワイト、ブラック
『関連』 ミニマリストが選ぶ最高のTシャツ【コレさえあればいい】
半袖シャツ
ブランド:HARE
カラー:グレー、チャコール
ロンT
ブランド:EMMA CLOTHES
カラー:ホワイト、ブラック
シャツ
ブランド:Lui's
カラー:ホワイト、ブラック
パーカー
ブランド:wizzard
カラー:チャコールグレー、ブラック
スウェット
ブランド:GU
カラー:ブラック
シンプリストの服【アウター】
トレンチコート
ブランド:Lui's
カラー:グレー
ブランド:wizzard
カラー:ブラック
マウンテンパーカー

ブランド:ワークマン
カラー:ブラック
シンプリストの服【ボトムス】
テーパードスラックス
ブランド:UNIQLO
カラー:ブラック
ブランド:Lui's
カラー:グレー
ワイドスラックス
ブランド:GU
カラー:ブラック
『関連』男性ミニマリストに必須なパンツはスラックス!着回し力が最高!
デニム
ブランド:westboy
カラー:ライトブルー
ブランド:westboy
カラー:グレー
最新のおすすめファッションはこちら
『関連』【2022年最新】おすすめメンズ秋服!シンプリストが独断と偏見で選ぶ
シンプリストの服【下着】

- タンクトップ4枚
- ボクサーパンツ4枚
- 靴下(ショート)4足
- 靴下(ロング)4足
後述の吊るせる収納に収納しています。

ちなみに下着はカルバンクラインがお気に入りです。
シンプリストの靴
革靴

靴を1足だけ残せと言われたらこれを選ぶ。
『関連』【ダナーポストマンの徹底レビュー】最高の靴に出会った
スニーカー

HOKA ONE ONE BONDI 6
現在はHOKA ONE ONE BONDI 7が販売されています。
今まで履いてきたスニーカーで一番履き心地が最高です。
サンダル

履きやすい上に歩きやすいサンダルです。
シューケア用品

シューケアアイテムは、靴を長持ちさせることができるのでコスパ最強のアイテムだと思っています。
革靴のお手入れ方法が知りたい人は以下の記事へ。
『関連』【ダナーポストマンの経年変化とお手入れ方法】3年目突入
身に着けるもの【アクセサリー類】
マスク

生活必需品となったマスク。
アマゾンマスク部門ベストセラー1位のマスクを使っています。
バックパック

ワークマンで購入したバックパック。
シンプルなデザインに防水性能が魅力。
『関連』【シンプリストのバッグの中身】荷物は最低限で少ないのが快適!
腕時計

ハードな環境でも問題なく使えるのが魅力。
『関連』【Gショックだけど小さめ?】一番シンプルなモデルはこれ!
財布

キャッシュレスなのでこの大きさで十分。
『関連』【シンプリスト愛用の財布と中身】目指すのはシンプルでスマート
鍵

鍵も財布の中に入れて持ち歩いています。
クレジットカード

現在は3つのクレジットカードを所持しています。
『関連』ミニマリストにおすすめのクレジットカードと枚数【カードの断捨離】
サングラス

Zoffのサングラス。
有名ブランドのも試しましたが、一番似合うもの一つに厳選しました。
香水

香水は2つ。
どちらも比較的中性的な香りで、男女問わず受けのいい香りだと思います。
清潔感はありつつも若干甘さもある、そんな石鹸の様な香り。
Maison Margiela REPLICA Lazy Sunday Morning
高級ホテルの洗い立てのリネンを彷彿とさせる香り。
『関連』【男の香水選び】レイジーサンデーモーニングなら女子ウケが良い理由
シンプリストの持ち物【ガジェット】
iPhone12pro

SIMフリーモデルのiPhone12Proに薄いケースをつけてブラックで統一しています。
楽天モバイルを使っていて通信量は毎月0円です。
『関連』【ミニマリストのスマホの中身】アプリを断捨離して快適に!
『関連』【持ち物の色を黒で統一してみた】普段身に着けるアイテム
MacBook Pro

MacBook Proの13インチ2019年モデル。
最新版のMacBookは性能が良い上に価格が抑えられていていいですね。
AirPods Pro

イヤホンはAirPods Pro以外考えられないってくらいお気に入りのアイテムです。
ブラックのシリコンケースをはめています。
『関連』AirPods proをつけっぱなしの生活が快適だった。最強のイヤホン
『関連』AirPods Proの持ち歩き方の正解は?方法別おすすめケースも紹介
Kindle Paperwhite

スマホでもkindle本を読めますが、Kindle Paperwhiteだと目が痛くならないのでおすすめ。
質感は本当に紙そっくりです。
『関連』ミニマリストにはKindleが便利!電子書籍と紙の本の使い分け
モバイルバッテリー

直接コンセントに挿して充電できるAnkerのモバイルバッテリー。
便利すぎるモバイルバッテリーです。
『関連』Anker powercore fusion5000を挿しっぱなしで2年使った感想
コード類

MacBook用のUSBタイプCケーブル、長さは2m。
長さ20cmの短いライトニングケーブル。
三脚

写真や動画を撮影するときに使う三脚。
2000円ちょっとで、これだけ質の高い三脚が買えるのかと驚きました。
サブスク
現在利用しているサブスクリプションサービスは以下の記事でまとめています。

『関連』【ミニマリストのサブスク選び】おすすめのサービスと不要なサービス
シンプリストの持ち物【キッチン】
フライパン

小さいキッチンには20cmの小さいフライパンが快適。
サーモスのプラズマ超硬質コートで食材がくっつきにくいです。
鍋

マットブラックでシンプルなデザインが最高。
煮込み料理が本当に美味しく出来上がります。
カトラリー

全て無印良品で購入しました。
無駄がないシンプルなデザインと高級な質感が気に入っています。
トング

無駄のないシンプルなデザイン。
シリコンスプーン

無印良品の定番、シリコンスプーン。
料理をするときにはもちろん、しゃもじの代用品としても使っています。
包丁

刃と取っ手が一体になっているデザインが好きです。
まな板

傷が目立ちやすいのが欠点ですがかっこいいので良し。
浄水ポット

1Lあたり約7円で美味しい水が飲めるクリンスイの浄水ポット。
浄水ポットの中でも特に浄水性能が高いです。
『関連』【口コミ】クリンスイ浄水ポットを3年使用した本音をレビュー
電子レンジ

7年ほど使用している電子レンジ。
多分壊れるまでは使います。
冷蔵庫

こちらも同じく長年使っている冷蔵庫。
自炊派なので正直新しいものが欲しいなとは思いつつまだ使えるので悩みどころ。
食器とお箸

食器はどこのものか忘れましたがシンプルなものを最低限。
後述する耐熱ガラス容器の方をよく使っているので、食器はこれだけで困っていません。
耐熱ガラス容器

冷蔵、電子レンジ、オーブン、全てに対応していて、割らなければ半永久的に使える、保存容器として最強だと思っています。
『関連』食品の保存容器は耐熱ガラスがおすすめ!【便利で見た目もおしゃれ】
ウォーターボトル

Healthishという海外のブランド。
おしゃれなデザインですが日本では手に入りにくいのがネック。
『関連』おしゃれなマイボトルHealthishを使ってみた【買い方は?】
タンブラー

ヨーロッパ最大の硝子メーカー、ドイツの老舗Stolzleのタンブラー。
なんとも言えないデザインと、マットブラックのカラーに惹かれて購入したものです。
ボウル

耐熱ガラスのボウルは一つあると料理の幅が広がるのでおすすめです。
ステンレス素材と迷いましたが、中身がよく見えた方が使いやすいかなと思いガラス製にしました。
パンチングボウル

ザルだと汚れが溜まりやすいので、パンチングボウルがおすすめです。
お盆

黒でシンプルなお盆は料理をおしゃれに見せてくれる効果もあります。
使い捨て布巾

ニトリで購入した使い捨ての布巾。
便利でリピートしている消耗品です。
ゴミ箱

使わない時は畳んでしまえる優れものです。
ゴミ箱を目立たせたくない人におすすめ。
キッチンについてもっと詳しく知りたい人は以下の記事へ!
『関連』【ミニマリスト愛用の調理器具とキッチン用品】絶対必須なのはどれ?
シンプリストの持ち物【ストック食品】
ブルーベリー

お得な冷凍ブルーベリー。
気分でミックスベリーを買ったりもします。
間食にもおすすめです。
オートミール

オートミールはこれが一番美味しくて使いやすい。
最近は多くのメディアで取り上げられていて流行っていますね。
オリーブオイル

少し高価ですが、美味しいオリーブオイルを探している人にはおすすめです。
MTCオイル

エネルギーになりやすい油、MTCオイル。
糖質制限ダイエットの際におすすめ。
えごま油

不足しがちなオメガ3系の脂肪酸を摂取するためのえごま油。
ミックスナッツ

富澤商店のミックスナッツをいつも選んでいます。
最近は生くるみにハマっています。
シーズニング

Simply Organicのシーズニング。
iHerbのウィッシュリストにまとめています。
サプリメント各種

飽くまで栄養補助食品としてですが、日々の食事に不足しがちなものを補えればと。
サプリメントもiHerbのウィッシュリストにまとめています。
ストック食品の詳細はこちら
『関連』一人暮らしミニマリストの常備食・ストック食材一覧【あると便利】
シンプリストの持ち物【洗面所】
FORESTWATERシャワーヘッド

- 塩素100%除去
- マイクロバブルミスト機能
- 節水機能
最強の美容系シャワーヘッドです。
塩素を取り除くだけで、お肌と髪がびっくりするほど整います。
節水効果でガス代の節約にもなっていますよ。
『関連』FORESTWATERのシャワーヘッドを実際に使ってみた口コミ【タイタン】
1秒タオル

吸水性が最高なホットマンの1秒タオル。
髪に優しく時短アイテムでもあります。
『関連』Hotman1秒タオル使ってみた感想【今までで最高のタオル】
バスマット

Francfrancで購入したバスマット。
珪藻土マットより邪魔にならないので普通のマットの方が個人的には好き。
ドライヤー

Panasonic nanoケアを使用しています。
安くはないですが、髪に優しく艶が出るような気がします。
体重計

趣味の一つとして筋トレが日課。
体重を測るために使っています。
シンプリストの持ち物【美容・衛生アイテム】
電気シェーバー

肌を傷つけずにムダ毛処理ができます。
髭剃り

めちゃめちゃ肌に優しいです。肌が弱い人や髭剃りで負担をかけたくない人にはおすすめ。
髭は脱毛済みですが、たまに小さな毛が生えてくるのでまだ所持しています。
電動歯ブラシ

電動歯ブラシは高級なものと安いもので違いがわからなかったので今は安いモデルを使っています。
歯磨き粉

白さを保つために使っています。
デンタルフロス

デンタルフロスはノーワックスが好き。
オーラルケアといえばのREACH。
ワセリン

保湿はワセリンが一番。
肌断食をしたらワセリンだけで十分になりました。
『関連』【ミニマリストのスキンケア方法】肌断食を3年続けてみた結果
ヘアオイル

重たくなりすぎない使い心地が好きです。
その他身だしなみセット

- 手鏡
- 体温計
- 毛抜き
- ハサミ
後述の無印の吊るせる収納に入れています。
シンプリストの持ち物【収納・掃除用具】
筆箱

こちらも無印良品の筆箱。
中身は最低限です。
ハンガー

ハンガーはMAWAハンガーを使っています。
統一感が出る上、洋服の型崩れがおきにくいデザインです。
クローゼットをスッキリとさせてくれるアイテムです。
『関連』【シンプリストのクローゼット公開】服はシンプルに収納する
吊るせる収納


無印良品の吊るせる収納シリーズ。
小物入れの代わりに使ったり、下着などを入れてクローゼットをきれいにするために使っています。
『関連』【無印良品】吊るせる収納が便利すぎた!おすすめや代わりの案も
物干し竿

部屋干しするための物干し竿。
掃除機

掃除機は小さいコンパクトなもので十分です。
マット類もないので、吸引力は重要視していません。
洗濯機

こだわりのない洗濯機。
買い換えるときはドラム式を選ぶかもしれません。
洗濯用洗剤

洗濯用洗剤はエマールがお気に入りです。
衣類に優しく、香りも好きな香りです。
色移り防止シート


色物と白の衣類を一緒に洗濯できる色移り防止シート。
衣類を大事にしたい人にもおすすめです。
『関連』【色移り防止シートの効果と口コミ】洗濯が楽になる魔法のアイテム
その他掃除用具
- キッチンハイター
- アルコールシート
- 手袋
- スポンジ
掃除用具は無駄に増やさずに手袋とスポンジに尽きます。
シンプリストの持ち物【趣味】
筋トレグッズ

筋トレ用のトレーニングベルトとパワーグリップ。
『関連』【トレーニングギアはいらない?】筋トレ初心者こそ使うべき理由
トレーニングウェア

運動をするときのウェア。
- Tシャツ
- トラックパンツ
- ショートパンツ
- コンプレッションタイツ
- ソックス
運動するときはやっぱり運動用のものが一番。
『関連』ミニマリストが筋トレするたった一つの理由!人生の難易度下がります
バスケ用品

バスケットボールとバッシュ。
大人になってもスポーツをするとやっぱり気分がスッキリします。
以上、2022年のシンプリストの持ち物の記録でした。
最新版の持ち物はこちら
-
ミニマリストの全持ち物リスト一覧【最高のアイテムたち】
ミニマリスト兼、シンプリストの全ての持ち物のリストです。 こんにちはsoraです。 普段から質問の多い『持ち物』について、どうせなら全部紹介してしまおうという企画です。 物の数は少ないですが、その分こ ...