【読書年間100冊を達成する方法】多読の効果は本当にあるのか?

reading-100-books

年間100冊の本を読む方法が知りたい。

こんな疑問に答えます。

こんにちは、sora(@sora_0010)です。年間200冊以上の本を読む本の虫です。

社会人が1カ月で読む本は平均2.2冊だそうです。

そんな中、年間100冊読書をすることを目標に掲げている人もいると思います。

私の2021年の読書数は237冊でした。

この記事では、実際に年間100冊以上本を読んでいる私が、年間100冊本を読む方法と多読のメリットを紹介しています。

  • 年間100冊読むためのコツ
  • 本にかけるコストを抑える方法
  • 100冊読んで変わったこと

こんな悩みを解決します。

目次

  1. 読書年間100冊を達成するための方法
  2. 読書年間100冊を達成した効果とメリット
  3. 本を安く手に入れる方法
  4. 一度は読みたいおすすめの本
  5. 年間100冊の本を読もう!【まとめ】

読書年間100冊を達成するための方法

100冊本を読むために重要なことは2つあります。

  • 読書をしやすい環境を整える
  • 読書をするマインドを整える

それぞれ解説していきます。

年間100冊読むための環境を整える

本をたくさん読むためには環境を整えることが重要。
なぜなら、年間100冊もの本を読もうとすると、それなりの時間を読書に使う必要があるからです。

私が具体的に変えた環境は以下の通りです。

  • 本を常に携帯する
  • 無駄な時間を減らす
  • 読書タイムを作る
  • 電子書籍を使う

詳しく解説していきます。

本を常に携帯する

隙間時間に読書ができるように本は常に携帯しましょう。

私は電子書籍にすることで、いつでもどこでもスマホで読書ができるようにしました。

有効活用したい隙間時間

  • 通勤時間
  • 何かの待ち時間
  • 家事の最中

自分のライフスタイルの隙間時間を見つけて、その時間を読書の時間にしましょう。

『関連』​【Audibleを使ってみた感想】聴く読書という新体験を始めよう

無駄な時間を減らす

『忙しい』を言い訳にして読書から逃げないように、無駄な時間を減らすことが大切です。

隙間時間の他にも、ダラダラと過ごして無駄にしている時間は結構あるものです。

その時間を読書にあてることで、無駄な時間を有意義な時間へと変えることができますよ。

読書タイムを作って習慣化する

年間100冊本を読むためには『読書の習慣化』が特に大事です。
なぜなら、読書はまとめて行うのが難しいから。

まとめてやろうとしても、効率が悪く、身にならない読書になってしまいますよね、、

おすすめの読書タイム

  • 就寝前のリラックスしながらの読書
  • ゆっくりと入浴しながらの読書

自分なりの読書タイムを習慣化して日々、読書を積み上げていきましょう。

電子書籍を使う

やはり、本を多く読むためには電子書籍は便利です。

理由は、読書がもっと手軽になるからです。

電子書籍の具体的メリット

  • いつでも持ち運べる
  • 本の保管や管理が楽
  • いつでも本を購入できる
  • 風呂に入りながら読書ができる

紙の本の良さももちろんわかります。
ページを1枚1枚めくる感じは私も好きです。

しかし、多くの本を読むなら電子書籍のメリットが大きいと感じますね。

『関連』ミニマリストにはKindleが便利!電子書籍と紙の本の使い分け

年間100冊読むためにマインドを整える

年間100冊読書するためには、読書に対する考え方を変える必要があります。

読書に対して変えるべきマインド

  • 隅々まで一字一句読まない
  • つまらない本はやめてもいい
  • とりあえず1ページ読んでみる

それぞれ解説していきます。

隅まで一字一句読まない

読書をするときに隅まで一字一句読まなくても大丈夫です。

一字一句読もうとするとメリハリのない読書になってしまいますから。

大事じゃないところは軽く流し、大事なところをしっかり読む。

全てをしっかり読み込めるに越したことはないですが、時間もかかるし何より疲れます。

内容が薄い部分は飛ばしてもOKくらいの気持ちで読書をしたほうが楽しく読書できますよ。

つまらない本はやめてもいい

つまらない内容の本を苦痛に感じながら最後まで読むよりも、他の本に移った方が効果的です。

本は楽しく読むことが一番です。

興味がないところは飛ばしてもいい。

途中で読むのをやめてもいい。

それが結果的に多くの本を読むことにもつながります。

とりあえず1ページ読んでみる

読書のハードルを限りなく低くするために、とりあえず1ページだけ読んでみましょう。

何事も最初に動き出すときに一番エネルギーを使います。
しかし、動き出してしまえばあとは自然と動き続けてしまうもの。

読書も一緒で、読書を始めるまでが一番大変。

とりあえず1ページだけ読んでみて下さい。

きっと1ページだけで終わらずに続きを読んでいるはずですから。

読書年間100冊を達成した効果とメリット

実際に私が多くの本を読んで感じたメリットを紹介します。

  • 専門家しか知り得ない知識が手に入る
  • 視野が広がり余裕が生まれる
  • 新しい挑戦につながる
  • 成長していると実感できる
  • ストレスが減る
  • 語彙が増え文章力が上がる

それぞれ解説していきます。

専門家しか知り得ない知識が手に入る

本を読むことで、専門的な知識が簡単に手に入ります。

これは本当にすごいことです。

1冊の本には著者の専門的な知識が詰まっています。

著者が多くの時間やお金を費やして得た知識を、私たちは本を通して一瞬で吸収できてしまいます。

そんな専門的な知識を数百円〜数千円で得ることができるとしたらコスパ最高だと思いませんか?

あなたは1冊の本を手に取るだけで、その著者の持っている素晴らしい知識や知恵を手に入れることができるのです。

視野が広がり余裕が生まれる

読書は私たちの視野を広げます。
なぜなら、人間は自分が知らないことを認知することができないからです。

例えば、ROLEXの時計をしている人がいたとします。

時計好きの人はひと目見ただけで『ロレックスの高級時計だ!』とROLEXの時計を認識することができるでしょう。
場合によってはどのモデルかまで正確に判断できるかもしれませんね。

一方、時計に全く興味のない人からすれば、その人の時計がROLEXだと認識することができません。
もしかしたら時計の存在すらも目に入らない可能性すらあります。

つまり知識が豊富だということはそれだけ色々なものを認識することができるということ。

知識とは自分の世界を広げ、余裕をもたらしてくれるものだと思います。

『関連』【社会人こそ読書をするべき】本を読むだけで上位50%になれるわけ

新しい挑戦に繋がる

読書は新しい挑戦に繋がります。
興味深い知識を手に入れたら、それを試したくなるものでしょう?

健康に関する本を読んだら、明日から実践してみようと思いませんか?

知識を得て視野が広がることで、今まで見えていなかった新しいチャンスが見えてくるかもしれません。

大人になると何かに挑戦する機会が減りますから、読書をして興味関心を揺さぶり挑戦を促すことが大切です。

『関連』【ミニマリスト流暇つぶし】モノを増やさずお金をかけずに楽しい時間

成長していると実感できる

新しい挑戦をすることで人は成長していると実感することができます。

成長していると実感できると、さらに頑張ろうって気持ちが湧いてくるんですよね。

ダイエットを決意して成果が出ないと投げ出したくなりますよね?
でも少しずつ痩せてきたら、もっと頑張ろうとモチベーションが上がります。

成長を実感できると自己肯定感も上がりますのでさらにモチベーションが高まり好循環を生み出します。

ストレスが減る

科学的にみて、読書にはストレス軽減効果があることが実証されています。

ストレスフルな現代において読書は素晴らしい習慣だと言ってよいでしょう。

実際に私は寝る前に読書をすることが多いですが、読書をしていると自然と眠くなり、寝つきが良くなりました。

読書のストレス軽減効果は実際に体感しています。

語彙が増え文章力が上がる

活字を読むことで語彙が増えたり文章力が向上します。

あまり魅力的に思わない人もいるかもしれませんが、意外と応用できる場所は多いと思います。

例えば会社でもプレゼンの資料を作るので役立ちますし、営業で人と会話する時も語彙や知識が多いと知的な印象を与えることができます。

私はブログの情報発信に役立っています。

本を安く手に入れる方法

年間100冊本を読むためには本を100冊用意しなくてはいけません。

普通に本を100冊買うと決して安くない投資になりますよね。

そこで、できるだけ安く年間100冊読書をする方法を紹介します。

  • 図書館を使う
  • 中古で買う
  • Kindle Unlimitedを使う

それぞれ解説していきます。

図書館を使う

図書館に行けば、無料で本を読むことができます。

図書館のメリット

  • 完全に無料
  • 読書に適した空間である

図書館のデメリット

  • 読みたい本がない場合がある
  • 近所に図書館がない場合がある

何はともあれ、近くに図書館がある人はぜひ利用したいですね。

中古で買う

古本屋など、中古の本を探すことで出費を抑えられます。

借りるのではなく、実際に自分で本を所有したいという人にはおすすめです。

安く自分の本が手に入りますが、図書館以上に在庫が少なく、目当ての本がない場合があります。

そんな場合は、Amazonで中古を探すと在庫があったり、値段も安かったりするのでおすすめです。

Kindle Unlimitedを使う

Kindle Unlimitedを使うことで、大幅に本にかける費用を抑えることができます。

Kindle Unlimitedとは、月額980円で200万冊以上の本が読み放題になるサービスです。

1つの本を600円とすると100冊読むためには60000円必要になります。

1000円を超える本も多いですから、実際はもっと多くのお金がかかるでしょう。

Kindle Unlimitedなら年間11760円で200万冊が読み放題になります。

本のラインナップもベストセラーと言われるものからマニアックなものまで幅広く、読みたい本が尽きることはありません。

読書量を増やしたい人には、非常におすすめなサービスでです。

いつでも解約できるので、まずは無料体験から試して欲しいと思います。

『関連』【Kindle Unlimitedの感想】年間200冊以上読んで感じた本音

Kindle Unlimitedの無料体験をしてみる

体験期間中に解約すれば料金はかかりません

一度は読みたいおすすめの本

最後に年間100冊以上の本を読む私が、これは読むべきというおすすめの本を紹介します。

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ

著者:橘玲
Amazonレビュー数:1450件

お金の知識は人生の早い段階で学ぶほどリターンが大きくなります。

学校では教えてくれないお金の知識を増やしましょう。

最高の体調 ACTIVE HEALTH

著者:鈴木 祐
Amazonレビュー数:1250件

エビデンスに基づいた様々な健康の知識が得られます。

とりあえずおすすめの健康本と言ったらこれ。

夢をかなえるゾウ1

Kindle Unlimitedの無料体験で読む

無料体験で読めます

著者:水野敬也
Amazonレビュー数:6200件

読書家にこの本を知らない人はいないであろう最高の自己啓発本。

笑えるほど面白い内容になっています。

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

Kindle Unlimitedで無料で読む!

無料体験で読めます

著者:津川 友介
Amazonレビュー数:700件

健康に良いと言われる食べ物は色々あるけど、結局何を食べたらいいのかわからない。

そんな疑問を解決してくれる1冊。

スタンフォード式 最高の睡眠

著者:西野 精治
Amazonレビュー数:1000件

人生の3分の1は睡眠です。

睡眠の質を高めることは人生の質を高めることにつながります。

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

著者:佐々木 典士
Amazonレビュー数:750件

本当の幸せとは何か教えてくれる1冊。

嫌われる勇気

著者:岸見 一郎
Amazonレビュー数:9900件

何かとストレスのかかる現代だからこそ、嫌われる勇気を持ちたいです。

『関連』【2022年版】Kindle Unlimitedで読めるおすすめ本!超厳選50冊

年間100冊の本を読もう!【まとめ】

この記事では『年間100冊の本を読む方法』を解説しました。

要点のまとめ

  • 本を読むための環境作りが大事
  • 合わない本は途中でやめてもいい
  • 読み放題サービスを使ってお得に出費を抑える

読書は最高の趣味だと言っても過言ではありません。

--------------------

たくさんの本を読んでいると、気付くんですよね。
どんな知識もどこかで繋がっていて、人生の役に立つかもしれないと言うことに。

小さい頃は皆勉強をする意味なんてわからない。
でも大人になってから、勉強は大事だったと気づく。

一見意味のない知識だったとしても、空想の物語だったとしても、役に立たないほどスケールの大きな話だったとしても、、
巡り巡って私たちの人生の一部になっていく。

--------------------

ぜひ年間100冊目指して読書を継続していきましょう。

Kindle Unlimitedの無料体験をしてみる

体験期間中に解約すれば料金はかかりません

“合わせて読みたい”
kindle-unlimited-review
Kindle Unlimitedを使った感想を徹底レビュー!余裕で元が取れる!

Kindle Unlimitedって実際どうなの? そんな疑問に答えます。 この記事では、年間200冊以上の本を読んでいる私が、Kindle Unlimitedを使ってみた感想を紹介しています。 目次 ...

“合わせて読みたい”
audible-impression
​【Audibleを使ってみた感想】聴く読書という新体験を始めよう

聴く読書のオーディブルって実際どうなの? こんな疑問に答えます。 こんにちは、sora(@sora_0010)です。年間200冊以上の本を読む本の虫です。 Amazonが提供している『聴く読書のオーデ ...

“合わせて読みたい”
kindle-unlimited-recommend-book
【2023年最新】Kindle Unlimitedおすすめ本50選!読み放題!

Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本が知りたい。 そんな疑問に答えます。 月額980円で200万冊以上の本が読み放題になる『Kindle Unlimited』。 読書好きにとって最高の ...

-
-,