小説ばかりの読書は本当に意味がないのか?役に立たない本はある?

novel-meaningless

小説ばかりの読書は本当に意味がないの?

こんな疑問に答えます。

こんにちは、sora(@sora_0010)です。年間200冊以上の本を読む本の虫です。

この記事にたどり着いてくれた人は、『小説は意味がない』とか、『時間の無駄』、とかいう言葉を気にしてしまっている人だと思います。

もしかしたら周りから、小説ばかり読んでいないでもっと実用性のある本を勧められたのかも知れませんね。

この記事では年間200冊以上の本を読む私が、小説を読む意味はあるのかどうか、私なりの考えを紹介しています。

  • 本当に小説ばかりでは意味がないのか?
  • なぜ小説は意味がないと言われてしまうのか?
  • 小説から学べることとは?

こんな悩みを解決します。

最後には是非読んで欲しいおすすめの小説も紹介していますよ!

目次

  1. 【反論】小説を読む意味はある!
  2. なぜ小説は意味がないと言われてしまうのか?
  3. 小説を読む具体的なメリット
  4. おすすめの小説を少しだけ紹介
  5. 本当に小説ばかり読んでいても意味がないのか?【まとめ】

【反論】小説を読む意味はある!

まずは結論から。

私が読書好きだからと言うことは抜きにして、小説を読む意味はあると思います。

どんな物語でも、空想の物語だとしても、新しい世界や価値観に触れることは、私たちの心に何らかの影響を与える可能性があるからです。

確かに、ビジネス書のように、明らかに有用な知識が必ず得られるわけではないかも知れません。

しかし、ストーリーの中に素晴らしい描写や名言が出てくるし、それで自分自身が奮い立てば、決して無駄なことではないと思います。

そもそも、小説だろうと、ビジネス書だろうと、本を読んで、それを意味あるものにできるかどうかはその人次第と言うところが大きいですよね。

どんな本でも感じ方や得られるものは個人によって違う。

一般的に素晴らしいと言われているベストセラー本だって、中には低評価をつけている人もいるじゃないですか。

自分にとって、小説が価値のあるものだと思うのならば、小説を読むことに価値は生まれすはずです。

そもそも『読書は楽しい』それだけでもいいじゃないですか。

幸せの定義が人によって違うように、どんな本を読みたいのか、なんのために本を読むのかは人によって違ってもいい。

周りがなんと言おうと、小説が好きならば小説を読んでください。
きっと、小説からたくさんのことを学べると思いますよ。

なぜ小説は意味がないと言われてしまうのか?

なぜ小説は意味がないと言われてしまうのでしょうか?
一般的に言われる意見について反論します!

もっと実用的なビジネス書の方が得られる知識が多い

確かに知識量で言えば、自分の欲しい知識が書いてあるビジネス書を読んだ方が学びが大きいかもしれません。

しかし、小説とビジネス書では本のジャンルが違う。

白米とパンくらい違うと言っても過言ではないです。

それぞれの良さがあるから、どっちがいいなんて比べるものではありません。

そんなことを言っても、『ビジネス書を読む人と小説を読む人では最終的に差がつく』と言う意見もあるでしょう。
確かにそうかも知れない。

ただ一つ確かなことは、成功したくて本を読む人はビジネス書を選ぶし、物語を楽しみたい人は小説を選ぶということ。

本に何を求めているかの違いであり、絶対の正解はない。

読書の目的は人によって違っていいはず。

それに、小説から何か行動を起こすための勇気をもらえることだってあるのだから。

フィクションだから現実には役に立たない

『実体験に基づかないストーリーには説得力がない、現実と法則の違うフィクションではダメだ』こんな意見もあるでしょう。

確かにそういった面もあるかも知れません。

しかし、フィクションだろうとノンフィクションだろうと得られるものはある。

フィクションだから意味がないと、初めから決めるけることの方が、学びの機会を失っているように感じます。

例え現実ではあり得ないフィクションの物語でも、登場人物に共感できるところはあるし、パワーをもらい現実で行動を起こすこともあるかもしれない。

それは、フィクションが現実世界に影響を与えていることに他ならないと思いませんか?

フィクションだろうとノンフィクションだろうと、素晴らしい本は、ただ素晴らしいのです。

小説を読む具体的なメリット

小説を読むことで得られるメリットを具体的に紹介します。

脳を使うので想像力が豊かになる

小説という物語を読むことで、想像力が鍛えられます。
ぜなら、動画で見る物語と異なり、視覚情報や聴覚情報がないため、文字からシーンを連想する必要があるからです。

読書は脳を活性化すると言われるのは、想像力を働かさなければいけないからでしょう。

文字情報の良いところは、自分なりの解釈の余地があるということです。

ストーリーの大事な部分をあえてボカシ、読者に想像を委ねるという表現の方法もありますね。

想像力が豊かになれば、自分の頭の中のイメージを現実に具現化する助けになることでしょう。

素敵な物語を読むことで心が潤う

素晴らしい内容の小説を読めば、私たちの心が満たされます。

小説を読み終わってから、何とも言えぬ心地よい余韻に浸ったことがある人は多いのではないでしょうか。

また、時には物語に共感し、ワクワクしたり、涙を流したり、自分も頑張ろうと勇気をもらえることだってありますよね。

なんか疲れたなと思った時に、素敵な小説に出会えたら、きっと沈んだ心は軽くなるでしょう。

さまざまな世界、物語を追体験できる

自分の人生という物語は1回だけです。
しかし、小説を読めば誰かの人生や物語を追体験することができます。

普通に生きているだけでは決して経験することのないことまで知ることができる。

これって本当に素晴らしいことだと思うんですよね。

多くの物語に触れることは、それだけ自分の人生にも可能性を与えてくれます。

全て自分で経験できれば良いのかも知れませんが、そんなことは私たちに与えられた短い時間では到底不可能です。

小説を読んで体験したさまさまな物語は、きっと自分の人生の役に立つはず。

おすすめの小説を少しだけ紹介

これまでさまざまな小説を読んできて、純粋に小説として面白く学びが多かった、おすすめの小説を3冊紹介します。

運転者

Kindle Unlimitedで無料で読む

無料体験で読めます

著者:喜多川泰
Amazonレビュー数:3250件

自分は運が悪いと思っていませんか?

この本を読めば、もう2度と運が悪いなんて口にすることはなくなるでしょう。

三日間の幸福

著者:三秋 縋
Amazonレビュー数:750件

全てを投げ出したい時ってありますよね。

全てがどうでもよくなったけれど、一人のために全てを捧げ、束の間の幸福を得た主人公の物語。

わたしを離さないで

著者:カズオ・イシグロ
Amazonレビュー数:1300件

人間の醜さや残酷な部分に打ちのめされると同時に、人間だからこその素晴らしいところ、美しいところを垣間見ることができる。

私の人生観を大きく変えた作品です。

おすすめの小説はがもっと知りたい人は以下の記事へ!

『関連』【2022年最新】Kindle Unlimitedで読めるおすすめの小説30選!

本当に小説ばかり読んでいても意味がないのか?【まとめ】

この記事では『小説を読む意味』について解説しました。

要点のまとめ

  • 小説を読む意味は必ずある
  • たくさんの世界や考え方に触れることによって可能性が広がる
  • 小説の物語を財産にできるかは本人次第
  • 読書に何を求めるかも本人次第

結局は、小説だろうがビジネス書だろうが自己啓発本だろうが、読書を価値のあるものにできるかはあなた次第です。

読書をするのもタダではありません、私たちの貴重な時間という資源を使います。

この記事を最後まで読んでくれた人ならこう思うかも知れませんね。

『大切な時間を使うなら、もっと有意義な読書がしたい』

私はこの思考こそが素晴らしいと思います。

読書が好きで読書の価値を既にわかっているあなたなら、どんな本を読んだとしても、自分にとって実りのある読書にする力があるのではないでしょうか。

素晴らしい小説に出会うことは、きっとあなたの人生を豊かにすることでしょう。

“合わせて読みたい”
kindle-unlimited-novel
【2023年最新】Kindle Unlimitedで読めるおすすめの小説30選!

Kindle Unlimitedで読めるおすすめの小説が知りたい。 こんな疑問に答えます。 こんにちはsora(@sora_0010)です。年間200冊以上の本を読む本の虫です。 Kindle Unl ...

“合わせて読みたい”
kindle-unlimited-recommend-book
【2023年最新】Kindle Unlimitedおすすめ本50選!読み放題!

Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本が知りたい。 そんな疑問に答えます。 月額980円で200万冊以上の本が読み放題になる『Kindle Unlimited』。 読書好きにとって最高の ...

“合わせて読みたい”
kindle-unlimited-review
Kindle Unlimitedを使った感想を徹底レビュー!余裕で元が取れる!

Kindle Unlimitedって実際どうなの? そんな疑問に答えます。 この記事では、年間200冊以上の本を読んでいる私が、Kindle Unlimitedを使ってみた感想を紹介しています。 目次 ...

“合わせて読みたい”
audible-impression
​【Audibleを使ってみた感想】聴く読書という新体験を始めよう

聴く読書のオーディブルって実際どうなの? こんな疑問に答えます。 こんにちは、sora(@sora_0010)です。年間200冊以上の本を読む本の虫です。 Amazonが提供している『聴く読書のオーデ ...

-
-