インスタの文字入れ投稿を作りたい。
こんな疑問に答えます。
こんにちは、sora(@sora_0010)です。デザインツールとしてCanvaを愛用しています。
最近のインスタ界隈では、写真を投稿するだけじゃなくて『文字入れ投稿』が流行っていますね。
文字入れをするには写真とは別に、文字入れができるアプリを使わなければいけません。
この記事ではインスタのフォロワー4000人の私が、インスタの投稿に使っているアプリ、『Canva』を使った文字入れの方法を紹介しています。
- インスタの画像に文字入れする方法が知りたい
- 実際にどんなデザインができるのか見てみたい
- 文字入れに最適なおしゃれなフォントが知りたい
こんな疑問に答えます。
Canvaは無料で使える最強のデザインツールなので、インスタを含め、SNSやブログなどで発信をしている人は使い方を覚えて損はないはずですよ。
目次
- Canvaでインスタ画像の文字入れをするとおしゃれな投稿が作れます
- Canvaでインスタの文字入れをする方法
- Canvaで使えるインスタにおすすめなおしゃれなフォント5選
- Canvaでインスタの文字入れ【まとめ】
こちらの記事も合わせてご覧ください。
>> インスタのためのcanvaの使い方完全ガイド【バズる投稿を作るコツ】
Canvaでインスタ画像の文字入れをするとおしゃれな投稿が作れます

デザインツールの『Canva』を使うことで、おしゃれなインスタ投稿を作ることができます。
実際にどんな文字入れができるのか実例をみていきましょう。
Canvaでインスタの文字入れ【デザイン例1】
インスタ用の写真を背景にして、その上に文字を入れるだけで、写真だけの投稿よりも目を引く画像になりますね。
もちろん文字だけでなくおしゃれな装飾を加えることも簡単にできますよ。
Canvaでインスタの文字入れ【デザイン例2】
ブランドのイメージや投稿の内容に合わせて、フォントや文字のカラーを変えてみると雰囲気のある投稿が作れます。
最近はただおしゃれなだけじゃなくて、タメになる知識を盛り込んだ投稿が流行っていますが、文字入れをすることで良質な情報が入った投稿になりますね。
Canvaでインスタの文字入れ【デザイン例3】
こちらはわりと最近の投稿でシンプルな文字れ。
超シンプルに文字を入れただけですが、タイトルがあることによってどんな内容なのかがパッと見でわかりやすいですよね。
インスタの文字入れにCanvaを使うメリット
文字入れにCanvaを使うメリットは5つあります。
- 無料で使える
- スマホ用のアプリがある
- おしゃれなフォントがたくさんある
- 文字の装飾が自由自在
- インスタ用のテンプレートがある
それぞれ解説していきます。
無料で使える
まずCanvaは無料で使うことができます。
有料版のCanva Proもありますが、無料版でも『こんなに便利なのに本当に無料でいいの?』ってくらい機能が充実しています。
無料で誰でも簡単にインスタの文字入れができますよ。
『関連』【Canva Pro】有料版が優秀すぎる!おすすめ機能をレビュー
スマホ用のアプリがある
Canvaはパソコンだけでなくスマホからも使うことができます。
スマホ用のアプリがあるのでそれをダウンロードするだけ。
SNSをスマホのみで完結させたい人は多いでしょうから、スマホでデザインができるのは嬉しいですよね。
おしゃれなフォントがたくさんある
Canvaにはおしゃれなフォントがたくさんあるので文字入れに適しています。
日本語のフォントはもちろん英語のフォントの種類も豊富。
英語でスタイリッシュな文字を入れたい人にもおすすめですよ。
投稿の世界観に合わせたフォントをチョイスすることができます。
『関連』Canvaおすすめ手書き風フォント20選!インスタ文字入れ投稿に
文字の装飾が自由自在
文字の装飾も自由に可能です。
フォントの大きさから、カラー、文字間隔、陰影まで自由に設定ができますよ。
インスタ用のテンプレートがある
Canvaの最大のメリットでもあるテンプレート。
インスタ用のおしゃれなデザインがテンプレートとして用意されているので、誰でも簡単におしゃれな投稿が作れます。
デザインが苦手という人でも元々おしゃれなテンプレートを使えば、魅了的な投稿になりますよ。
体験期間中に解約すれば料金はかかりません!
Canvaでインスタの文字入れをする方法

今回はスマホアプリから文字入れをする方法を紹介します。
PCでwebブラウザから行う場合でもほとんど同じですから、PCユーザーの方もお付き合いください。
インスタの用のカンバスを作る
『ホーム』右下の『+マーク』をタップ。

インスタ用のサイズが用意されていますので、『Instagramの投稿』で作成を開始します。

(縦長の投稿をしている人は、カスタムサイズから自由なサイズが作れます。)
1080✖️1080pxのカンバスがこれで作成できました。

テンプレートが出てきますが、今回は使いません。

写真を選択する
『+』をタップして作成していきましょう。

メインとなる写真を表示させます。
カメラロールから選択をしたり、Canvaのクラウドにアップロードすることも可能です。

写真が表示できたら、下の機能を右にスクロールして『もっと見る』をタップ。

画像を背景にしてカンバスいっぱいに表示させます。

画像をダブルタップすることで調整ができますよ。

テキストを追加して文字入れをしていく
『+』を再びタップして、『本文を追加』からテキストを表示させます。

テキストをダブルタップすると文字を編集できます。

目を引くタイトルに変更。

後は好きなフォントに変更しフォントサイズも調整します。

カラーを調節したり、

文字間隔の調整や、

影をつけたりもできます。

最後に『素材』を使って装飾を加えたら完成です。

ダウンロードも1クリックでできます。
今回は一般的な正方形の投稿でしたが、縦長の投稿がしたい場合は以下の記事も合わせてご覧ください。
『関連』インスタの縦長投稿はCanvaで作る【目立つ長方形デザイン!】
作ったデザインを直接投稿する方法は以下の記事で詳しく解説しています。
『関連』Canvaで作った画像をインスタ投稿する方法!予約や複数投稿は?
体験期間中に解約すれば料金はかかりません!
Canvaで使えるインスタにおすすめなおしゃれなフォント5選
インスタの文字入れにおすすめなおしゃれなフォントを独断と偏見で5つ選びました。
- おしゃれフォントその1【Noto Sans】
- おしゃれフォントその2【Yusei Magic】
- おしゃれフォントその3【はんなり明朝】
- おしゃれフォントその4【装甲明朝】
- おしゃれフォントその5【せのびゴシック】
それぞれ解説していきます。
おしゃれフォントその1【Noto Sans】

言わずと知れたGoogleフォント『Noto Sans』。
非常にすっきりとして、読みやすいのが特徴です。
Notoシリーズには、Noto Sans RegularやNoto Sans Black、Lightなどがありフォントの太さを変えられます。
おしゃれフォントその2【Yusei Magic】

その名の通り油性マジックで書いたような太めの可愛らしい文字が特徴です。
手書きっぽい感じがいいですよね。
おしゃれフォントその3【はんなり明朝】

はんなり明朝という名前の通り『はんなり』している感じが伝わります。
シンプルですっきりしたデザインや和風テイストにしたい時にはぴったりです。
おしゃれフォントその4【装甲明朝】

極太の縦線と極細の横線で緩急のついたフォントになっています。
インパクトがあるので強調したいポイントに使うといい感じに映えます。
おしゃれフォントその5【せのびゴシック】

可愛らしさがありながらクールさも持ち合わせているおしゃれなフォントです。
周りと差別化したい時には、少し変わったものをチョイスすると面白かもしれません。
canvaで使えるおすすめのフォントがもっと知りたい人は以下の記事で詳しく解説しています。
『関連』canvaおすすめ手書き風フォント20選!インスタ文字入れ投稿に
体験期間中に解約すれば料金はかかりません!
Canvaでインスタの文字入れ【まとめ】

この記事では『Canvaを使ってインスタグラムの投稿を作る方法』を紹介しました。
要点のまとめ
- Canvaを使うことで簡単にインスタ画像の文字入れ加工ができる
- Canvaはおしゃれなフォントも豊富で自由自在に文字入れが可能
Canvaを使ってインスタで伸びるおしゃれな文字入れ投稿をしてみましょう。
今回紹介したフォントの他にもおしゃれなフォントがたくさんありますよ。
Canvaもっと使ってみたいという人は、有料プランのCanva Proも非常におすすめです
- 有料フォントやおしゃれな素材が使い放題
- 作ったデザインをインスタに予約投稿することも可能
今なら30日間の無料体験ができます。
体験期間中に解約をすれば料金は一切かかりませんから、お試しで体験だけしてみるのも面白いですよ。
体験期間中に解約すれば料金はかかりません!
canvaでできるインスタの色々

canvaでインスタの文字入れ投稿を作る

>> 【Canva】インスタ映えする文字入れ!おしゃれなフォントも紹介
canvaでインスタの縦長投稿を作る

>> インスタの縦長投稿はCanvaで作る【目立つ長方形デザイン!】
canvaでインスタのテンプレートを使う


>> 【canva】インスタ文字入れ投稿用おしゃれなテンプレート10選
canvaでインスタのアイコンを作成する

>> 【canva】インスタのアイコンの作り方!オリジナルでおしゃれ!
canvaでインスタのサンクスページを作成する

>> インスタのサンクスページの作り方!最後のページはcanvaで作る
canvaでコラージュ画像を作成する

>> 【canva】インスタ用の複数の写真を一枚にコラージュする方法!
canvaとインスタを連携する

>> canvaとインスタグラムを連携する方法!SNSと連携して便利に
canvaからインスタに直接投稿する

>> Canvaで作った画像をインスタ投稿する方法!予約や複数投稿は?
【Q&A】canvaに関するよくある質問

canvaは商用利用可能ですか?
可能です。
無料版でも可能なので安心してください。
ただし、canvaの素材を無加工のまま使うのはNGとされています。
デザインに使う分には、全て商用利用可能です。
>> 【Canvaの商用利用】可能な範囲と注意事項について解説
canvaの使い方が知りたい
canvaの使い方、便利な機能、おしゃれなデザインを作るコツをまとめた記事をご覧ください。
>> インスタのためのcanvaの使い方完全ガイド【バズる投稿を作るコツ】
canva proとはなんですか?
有料素材、有料機能が使い放題になる有料プランです。
canva proでできることや、料金については以下の記事をご参照ください。
>> Canva Proでできること!有料プランおすすめ機能と料金
canva proの無料トライアルは本当に無料?
体験期間中に解約すれば料金はかかりません。
無料トライアルでやっておくと便利なことはこちらの記事で解説しています。
>> CanvaPro無料トライアルをやるべき理由【登録と解約方法も】
無料トライアル、canva proを解約する方法が知りたい
以下の記事で詳しく解説しています。
>> 【Canva Proの解約方法】無料プランに戻ったらどうなる?
canvaがお得になるキャンペーンはありますか?
canva proの無料トライアルが1番お得です。
>> 【2023年】canva proのセール・クーポンコード情報
初回30日間無料!いつでも解約できます!