オーディブルのコインってなんだ?
こんな疑問に答えます。
こんにちはsora(@sora_0010)です。年間200冊以上の本を読む本の虫です。
オーディブルについて調べていると『コイン』という言葉が出てきます。
この記事ではオーディブルのコインに関する疑問を解決します。
オーディブルに登録する前に、疑問をスッキリ解消しておきましょう!
目次
【2023年最新情報】オーディブルのコインとは?

オーディブルのコインとは、
オーディブルが聴き放題制になる前、「コイン制」だった時に使用されていたものです。
2022.01.27に、オーディブルは聴き放題制にサービスを心機一転させました。
これに伴いコインは廃止されています!

30日間無料!いつでも解約できます!
オーディブルコインの使い方
コイン制だった時のコインの使い方を説明します。
まず、毎月1枚コインが支給されます。
そのコインで、好きなオーディオブックを1冊購入することができました。
オーディオブックの値段に関わらず、全てのオーディオブック、どれとでも交換することができました。
実質、好きなオーディオブックとの引換券を毎月1枚もらっていた感じです。
好きな本を1冊選べるのは利点でしたが、聴き放題に比べると毎月1冊は物足りなく感じていましたね…
オーディブルコインの使用期限
オーディブルコインの使用期限は発行日から6ヶ月です。
聴き放題になってからコインの発行は行われていませんから、もう有効なコインを持っている人はいません。
聴き放題が始まったのが2022.01.27なので、仮にコインを使っていなくても全ての有効期限が切れていることになるからです。
持っているコインを確認する方法
現在はコインを確認する欄もすでに廃止されています。
コイン制だった頃は、ログインしたトップページの「◯◯さん、こんにちは!」の横に、所有しているコインの数が表示されていました。

しかし、現在はコインの数を確認する欄も消えています。
(有効期限の切れたコインを持っている場合、表示されるかは不明)
【オーディブル】聴き放題制 VS コイン制

それぞれのメリットデメリットを簡単にまとめるとこんな感じです。
聴き放題 | コイン | |
---|---|---|
メリット | 聴き放題本なら何冊でも | 全ての本から1冊選べる |
デメリット | 聴き放題じゃない本は 買う必要がある | コインは毎月1枚だけ |
聴き放題制のメリット
- 配信されている全オーディオブック40万冊のうち12万冊が聴き放題
- 聴き放題対象の本なら何冊聞いても定額1500円
- 常に3割引でオーディオブックを購入できる
毎月定額1500円で12万冊が聴き放題になるのが一番のメリットですよね。
明らかに読書の量が増えます。
聴き放題制のデメリット
- 目当ての本が聴き放題の対象でない場合、購入する必要がある
- 聴き放題は購入ではないので、退会すれば聴けなくなる
(購入したものは退会後も聴ける)
欲しい本が聴き放題でない場合は、購入しなければいけません。
(聴き放題のラインナップは毎月変わるので、気長に待つという手もありますが…)
しかし、常に3割引で購入することができるので少しお得です。
聴き放題はレンタルみたいなものなので、自分の本にはなりません。
聴き放題対象の本でも普通に購入することもできて、購入した本は自分のものになります。
コイン制のメリット
- 全てのオーディオブック40万冊から好きな本を1冊選ぶことができる
- コインで購入したものは返品ができる
- コインで購入した本は退会後も聴ける
コイン制は好きな本をピンポイントで狙い撃ちできたのがよかったと思います。
そして、『返品』という制度もありました。
ナレーションが合わなかったときなどに重宝されていましたね。
コイン制のデメリット
- コインが配布されるのは毎月1枚だけ
- たくさん本を聴きたい場合は、それだけお金がかかる
いくら好きな本と交換できるからといって、毎月1枚というのはちょっと物足りなかったですね…
オーディオブック自体が普通の本よりも高価ですから、何冊も購入するとかなりの金額になってしまいますから。
オーディブルのコインについてはもう忘れてもOK
何はともあれ、コインはもう使われていない過去の産物なので忘れて大丈夫です。
この記事では、コインについてあれこれ解説しましたが、現在のオーディブルには全く関係のないものです。
コインを持っていた人も、現在は有効期限が切れていますしね…
現在の聴き放題の方が圧倒的にお得で、たくさんの本を聴くことができますよ!
オーディブルは聴き放題の方がやっぱりお得!

個人的には、聴き放題制の方がお得だなと感じます。
コイン制と比べると、読める本の数に雲泥の差がありますから。
それに、料金は据え置きで1500円のままですよ。どれだけ本を読んでも1500円。
目当ての本が聴き放題でなくても、常に3割引で購入できるようになりましたし。
それに、聴き放題のラインナップにはかなり満足しています。
こう言った『◯◯し放題』みたいなのは、最新のコンテンツが対象外だったりしますが、オーディブルは違います。
最新の本や、超人気の作品まで聴き放題の対象になっていますよ!
今のところ、聴き放題の本の中で読みたい本が尽きてしまったことは一度もありません!
お得になったオーディブルを試してみよう!
聴き放題制になったオーディブルを無料で試してみませんか?
30日間の無料トライアルをすることができます。
聴き放題のラインナップを実際に見てみてください。
きっと、興味を惹かれる本がたくさんあるはずですよ。
もしオーディブルが自分に合わなくても大丈夫。
体験期間中に解約をすれば料金はかかりません。
オーディブルを使えば、読書量が増えること間違いなしです。
是非無料体験を試してみてください。
【Q&A】オーディブルに関するよくある質問

オーディブルのよくある質問について答えます。
オーディブルではどんな本が聴けますか?
さまざまなジャンルの本があります。
オーディオブック配信数は40万冊、聴き放題対象は12万冊です。
ジャンル毎のおすすめ本は以下の記事で解説しています。
【2023年最新】オーディブルおすすめ本50選!聴き放題タイトル
解約の方法について教えて
オーディブルの解約については以下の記事で詳しく説明しています。
【オーディブルの解約方法】ベストなタイミングや退会後はどうなる?
似たような質問
- 解約のタイミングは関係ある?
- 解約後、本はどうなる?聴ける?
この質問についても上記の記事を参照ください。
支払い方法の確認、変更の仕方を教えて
以下の記事で詳しく解説しています。
【Audibleの支払い方法】確認と変更する方法、引き落としは可能?
オーディブルのコインとはなんですか?
聴き放題になる前の「コイン制」だった時に使われていたものです。
無料体験期間中に退会するとどうなりますか?
料金はかかりません。
仮にすぐ退会手続きをしても、申込日から30日間は利用できます。
オーディブルのセールやキャンペーンについて知りたい
こちらの記事でお得な情報をまとめてます。
-
【2023年04月】Audibleは今がお得!キャンペーン・セール情報まとめ
Amazonのオーディオブック『Audible』のキャンペーン情報をまとめました! この記事は2023年の4月14日に更新したものになります。 お得なキャンペーンをお見逃しなく。 目次 【2023年4 ...
30日間無料!いつでも解約できます!
-
【Audibleを使ってみた感想】聴く読書という新体験を始めよう
聴く読書のオーディブルって実際どうなの? こんな疑問に答えます。 こんにちは、sora(@sora_0010)です。年間200冊以上の本を読む本の虫です。 Amazonが提供している『聴く読書のオーデ ...
-
オーディブルでの読書は効果があるのか?インプット効率を高める方法
オーディブルを始めたいけど、聴くだけで効果ってあるの? こんな疑問に答えます。 こんにちはsora(@sora_0010)です。年間200冊以上の本を読む本の虫です。 耳で聴く読書ができるオーディブル ...